社会生活や集団の中で、自尊心を持って自立した生活を送ることを目指し、お子様ひとりひとりの発達段階、特性に合わせた「療育」を行います。
・言語聴覚士によることばの指導・相談
・臨床心理士による子育てのご相談・指導
・学習支援
川西市、伊丹市、宝塚市、猪名川町、池田市および、近隣の兵庫県内にお住まいで、障害者手帳をお持ち(または受給者証を取得予定者の方)の6歳以上、18歳以下の方。
介護給付費の10%、所得に応じた上限内を、児童福祉法に基づき、それぞれのご家庭の収入に応じた額となります。
月曜日〜土曜日(日・祝はお休みです。)
AM11:30〜PM5:30
1日10名
ヘルパー1級・2級、保育士、幼稚園教諭、小・中・高等学校教諭、社会福祉主事、臨床心理士、言語聴覚士、体育教諭、図書館司書
ご相談・ご見学
まずはお気軽にお電話ください。
ご相談・ご見学の日程をご予約いただきます。
面談の際は、お子様とご一緒にお越しください。
面談・カウンセリング
現在の状況、ご利用に際してのご希望などをうかがいます。
後日改めて、当施設のご利用の有無をお知らせください。
ご利用計画の立案
援助を必要とする課題、問題点などをうかがいます。
そこで、適切な支援内容を検討。利用契約等手続き方法などを
ご説明いたします。
受給者証の発行
お住まいの市町村の福祉課窓口で、受給者証の申請、支給量等の
事務手続きをしていただきます。
受給者証が発行されましたら、ご利用可能となります。
ご利用開始
ご利用契約、ご利用開始。